2017年2月4日土曜日

鴨を待ち、鴨よカモンと、凍える猟師。

今日2月4日は立春、つまり暦の上では春が始まるわけですが、まだまだ厳しい寒さが続いています。

先日、道を歩いていると、犬の散歩をしているおばちゃんがいました。

寒さのせいか、犬が「クシュンッッ」とクシャミをしたのですが、

おばちゃんは犬に向かってこう言いました。

「ハクション出るんか?息止めとき!息止めたら治るで!」

おばちゃん、それシャックリの止め方!!


さて今回は、そんな寒い時に使えるフランス語の表現をご紹介しましょう。

単に「(気候が)寒い」と言う時には、「Il fait froid. (イル フェ フロワ)」 と言います。

でも、「寒い」ってだけやと何か味気ないなぁ、もうちょっと大げさに、かつユーモアのある表現にしたい…という時にとっておきなのがこちらの表現。

Il fait un froid de canard. (イル フェ アン フロワ ドゥ カナール)」

直訳すれば、「鴨(カモ)の寒さやな!」ぐらいの感じでしょうか。

しかし、なぜ鴨なのか…?

これは、狩猟から生まれた表現なのですが、秋から冬にかけて鴨の狩猟が行なわれます。

特に冬に獲られた鴨は脂がのっていて美味しいそうです。

日本でも、鴨は冬の季語になっているし、鴨鍋は冬が旬です。

しかし、冬の狩猟は猟師にとってはまさに地獄。

凍える寒さの中、鴨が十分な距離に近づくまで身動きがとれないのです。

そこで、「鴨を捕る時のような寒さ」を「鴨の寒さ (un froid de canard)」と言い、

Il fait un froid de canard」で「凍えるほど寒い」という表現になっていったというわけです。


ついでに、フランス語で「鴨」を意味する「canard (カナール)」は、

「鴨って何て言うんかなー?カナー(ル)かなー?」で覚えてください。

え!?これがほんまの「鴨の寒さ」って!?

おあとがよろしいようで。。。


2017年1月26日木曜日

烏兎匆匆、送る月日に、関守おらず。

どれほどの月日が経ったでしょうか…

1ヶ月、半年、1年…

春に撒いた種が、夏に芽吹き、秋に実をつけ、冬に枯れ…これが2度繰り返され…

このブログを最後に更新してから、いつの間にやら2年が過ぎてしまいました。


このブログは、2012年10月に、僕が「日仏交流コーディネーター」としてフランスのセーヌ・エ・マルヌ県に派遣されたのを機に、現地からフランスの情報を伝えるために開設しました。

2013年10月に帰国してからは、日本の街中で見つけたフランス語や、意外に知らない日本の文化に関することなどを紹介してきました。

しかし、「ネタ」が豊富にあったフランスでの生活と比べ、日本で生活しているとなかなか書くことが思い当たらず、更新できない状態が続いてしまいました。


現在、僕は兵庫県神戸市にある「アミティエ外国語教室」ならびに「神戸日仏協会」で講師としてフランス語を教えています。

そこで、今後このブログでは、フランス語に関することを中心に、フランスについての様々な情報を発信していきたいと思います。

フランス語の面白さやフランスの魅力が少しでも多くの方に伝わるよう、出来る限りわかりやすくご紹介できればと思います。

また、このブログで紹介してきた「街中で見つけたフランス語」については、インスタグラムのアカウント(@tks.ymd)を新たに開設しましたので、そちらの方で紹介していきたいと思います。

一日一回更新していく予定ですので、是非ご覧ください。

インスタグラムのアカウントをお持ちの方は是非フォローをお願い致します。

またアカウントをお持ちでない場合でも下記リンクよりご覧いただけます。
https://www.instagram.com/tks.ymd/




今後ともよろしくお願いいたします。


山田 剛士